YouTubeに動画を投稿するようになったもうひとつの理由
前回、『なぜYouTubeに動画を投稿するようになったのか』という記事を書きました。そこで ...
なぜYouTubeに動画を投稿するようになったのか
今年(2019年)になって、本格的にYouTubeに動画投稿を始めました。 「本格的に」と ...
STUDY PLACE 翔智塾の教育信念がインタビュー記事に
お子さんの塾選びの際に、いろいろな基準で選考されるかと思います。 しかし、当塾も含めて、塾 ...
講師紹介動画の第1弾をアップしました
今年から参戦してくれた卒業生講師の紹介動画を作りました。 控えめに言って、今年の翔智塾のス ...
YouTube動画にナレーションを入れてみた
「今年は動画をやろう!」 そう決めてからすでに半年がたちました。 スタッフの代替わりで、新 ...
太陽が一番高いのは夏至。それでは月は?
6月といえばみなさんどんなイメージですか? 梅雨入りとか、ジューンブライドとか、祝日がない ...
目標にむかって走る塾。比喩じゃなくて。
週末は越谷レイクタウンやつくばなどのお世話になっているコワーキングスペースで私は授業をして ...
取材を受けた記事が公開されました
先日、誰もが知っている某IT企業さんの広報のみなさんが塾にお越しになり、翔智塾内でのIT活 ...
守谷駅に住んでいる美声の野鳥
この季節、守谷駅周辺を歩いていると、とても美声な野鳥のさえずりが聞こえてくるのをご存知でし ...
算数オリンピックの第一人者、りんご塾・田邊先生の授業はやっぱりすごかった
算数オリンピックとは? 算数オリンピックというものをみなさんご存知ですか? Wikiped ...