- Top>
翔智塾 ~トップ校合格のカギは国語力指導~
2021年1月9日

国語力重視の全教科指導
すべての科目の基礎となる国語力を「語彙力」「構造分析力」「速読力」の3分野にわけて徹底的に指導します。
自習室
「教わる」ことだけでは学力は向上しません。自分で解いてみる時間と場所も、私たちが提供します。
プログラミング
プログラミングは、現代の「読み書きそろばん」です。短くても実用的なプログラムが書けるような教育を模索しています。
Recent Posts
日周運動の撮影に挑戦
小学生でも中学生でも、理科の時間に出てくる天体の日周運動。 意外と苦手のとする子が多いんですよね。じつを言うと、受験生時代の私もそうでした。 ただ、私は、天体自 …Read more子どもが「スラスラ宿題をやるようになった方法」
子どもが家で勉強をしなくて・・・・ というお悩みを持たない親御さんの方が珍しいくらい、多くの方にとっては頭痛の種。 それでも、翔智塾の自習室には、ものすごい集中 …Read more塾経営者の「立場」を忘れて本音で語ってきました
受験生のお母さんとして、受験や子育てについて本気でアドバイスをするYouTubeチャンネルがあります。 カフェカノンというチャンネルです。 そのカフェカノンさん …Read moreあの来ル里さんが期間限定でランチ営業を始めたというので行ってきました。
教室がある守谷にお客様がお越しにオススメしているお店のひとつに来ル里さんがあります。 場所は守谷駅前で、思学舎さんの守谷駅前教室の道路を挟んで向かい側・・・と言 …Read more新しいレンズで教室を撮影したら・・・
お子さんを部屋で撮影していたりする方は実感されるかと思いますが、かなり広角でないと室内では思ったような写真が撮れなかったりします。 スマホのカメラはそのあたりを …Read more簡単にできる作文力・文章力アップのテクニック
近年の入試問題は、記述式が増えました。そのため、文章力アップが受験指導ではとても重要になります。 STUDY PLACE 翔智塾では、受講生に日々作文を書かせて …Read moreエクセル入門を始めた理由
じつは、昨年から、とある専門学校で、パソコンの使い方の講師を勤めています。 塾は講習の時期以外は日中の時間が使えるので、自分の技能の有効活用とブラシュアップを目 …Read more
YouTube
Posted by 中村 五十一