
作文を劇的に上達させる方法
夏休みに入ると、子どもたちの作文を添削したり、指導したりする機会が増えます。 ご家庭でもお ...

中3生が夏休みから取り組むべき過去問とそのやり方
「過去問、いつから解き始めたらよいですか?」 も、よくある質問です。 中学受 ...

目標の勉強時間は〇〇時間!?正しい目標設定の仕方。
夏休みは最低○○時間勉強しよう! なんて言葉が学校からも塾からも出てくる時期です。 果敢に ...

読書感想文の書き方とよくある誤解
夏休みの宿題は、夏休み初頭の7月中にダッシュで終わらせようと、声がけをしています。 塾のみ ...

算数や数学が苦手な人が知らない文章題・図形の解き方
私自身、算数・数学が苦手だった時期があります(何度も書いていますね・・・)。 それが、ある ...

算数や数学が苦手な人のよくある誤解
私自身も算数や数学に手を焼いた時期がありました。だから、わかるんですよね、算数や数学が苦手 ...

「漢字は国語の基礎・基本」という誤解
「漢字は国語の基礎・基本」とよく言われます。 面談でも、「うちの子は国語が苦 ...

効率最高!?数秒の勉強で成績が上がる!
今回オススメしたい勉強法は、たった数秒だけで成績が上がる凄い技です。 おそらく、これだけ短 ...

速読協会から新機能のお知らせのためにサポートさんがお越しに。その驚愕の新機能とは・・・
翔智塾では、国語力の根幹をなす要素のひとつとして、日本速脳速読協会のシステムを入れています ...

英単語は動詞から覚えると効率が良いよ
暗記が苦手という人、少なくないですよね。 塾講師をやっている私も実はあまり暗記が得意ではあ ...