大きな声で独り言 よく遊ぶ子ほど、学力が上がる 「よく遊び、良く学べ」という言葉は誰もが知るところです。実際に文部科学省中央教育審議会の平成24年度の答申では、自然の中で遊んだことや自然観察をしたことがある小学生の方が理科の平均正答率が高いことが報告されています。教育の現場にいると、この... 2020.05.19 大きな声で独り言
大きな声で独り言 トーストをコンロと網で焼いてみた みなさんは、朝食はパン派ですか?それともご飯派ですか?私はどちらも甲乙つけがたいと思っているのですが、実際に忙しい朝は、どうしてもパンの割合が大きくなってしまいます。だからこそ、忙しくない朝は、ゆったりとした時間を過ごしたいもの。そこで、オ... 2020.05.16 大きな声で独り言
動画編集 動画編集入門(2) 動画編集ソフトの選び方 動画編集をするにあたって、パソコンであれスマホであれ、専用のソフトが必要になります。多くの人がそうであるように、動画編集はパソコンで行うのが効率的です。というわけで、動画編集ソフトの選び方について説明してきたいと思います。いつかスマホでの動... 2020.05.13 動画編集
塾の日常 待ちわびた本 ~「OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住」 本が好きです。小学校のとき、学校の通知表に「休み時間に図書室でひとり本ばかり読んでいるので心配でしたが、友達とも仲良くしているようで安心しました。」と、書かれるほど。到着をずっと待ちわびていた本が到着しました。最近は毎日ポストを確認して、ま... 2020.05.12 塾の日常
大きな声で独り言 「麒麟が来る」の土岐氏と守谷(茨城県)の意外な関係 みなさんは、NHK大河ドラマをご覧になっていますか?今年の「麒麟が来る」は、歴史で学ぶ有名な武将を、明智光秀の視点で描くという内容で、とても評判が良いようです。私自身、子どものころからずっとNHK大河ドラマを観てきていたので、受験でも歴史の... 2020.05.11 大きな声で独り言
動画編集 動画編集入門(1) 機材編 パソコンは必要? おかげさまで、YouTubeの動画の再生数が伸びています。もちろん、有名ユーチューバーさんには遠く及びませんが、そもそも塾生へのサービスの一環なので、現段階としては良しとしています。動画編集は、なにもYouTubeにアップさせるために行うの... 2020.05.08 動画編集
お知らせ 1対1個別指導(オンライン授業も含む)を期間限定で値下げします。 すでに在籍の塾生には実施していますが、「1対2」の個別指導の受講料で「1対1」の授業を実施しています。オンライン授業の個別指導も同様です。おそらく、「1対1」個別指導の料金としては最安値に近いのではないかと思います。これは、コロナ対策として... 2020.05.07 お知らせ
大きな声で独り言 映像制作で地域貢献に挑戦する高校生のこと 開業して間もないころ、隠岐の島からお客様が翔智塾を訪れてくださいました。豊田 庄吾先生、隠岐國学習センターのセンター長の方です。スタディー・プレイスは「学び場」を作る、翔智塾はそのための塾という私たちの考え方に興味をもってくださったとのこと... 2020.04.23 大きな声で独り言
大きな声で独り言 成績が良い子たちの親御さんの共通点 我が子の成長を望まない親はいませんよね。学力もそのひとつ。我が子には少しでも良い成績をとってほしいと誰もが願っていると思います。成績が伸びない・・・という子には多くの共通点があります。その中でも私が気になるのは、彼らの多くが「大人になりたく... 2020.03.20 大きな声で独り言
お知らせ コロナウィルス対策「オンライン授業」化をすすめます コロナウィルス対策について、翔智塾では、希望者から優先的に個別指導および集団指導をオンライン授業へ移行させていきます。すでに一昨年より、当塾では、海外在住の生徒さんを指導するためにオンライン個別指導のノウハウは蓄積してあります。昨年より重点... 2020.02.25 お知らせご案内大きな声で独り言