シェアスクールなるものに行ってきました

2018年4月21日

「STUDY PLACE」という言葉には、子どもたちだけでなく、大人たちも一緒になって勉強できる「遊び場」的な「学び場」を作りたいという想いが込められています。

 

翔智塾は、あくまで「STUDY PLACE」という「学び場」に提供されている「進学塾サービス」のブランド名にすぎないんですよね・・・

 

と、いつもわかりにくい説明をしています。

 

 

その意味では、つくば教室は、「Tsukuba Place Lab」さんというコワーキングスペースに間借りさせていただいて、いちばん「STUDY PLACE」の理念に近いような気がしています。

 

さて、そんな私の話をいつも聞いてくださる「Tsukuba Place Lab」代表の堀下さんから、

「ぜったいに中村さんが興味を持ちそうな場所があるんだけれど一緒に行きませんか?」

と、いつもの笑顔でお誘いをいただきました。

 

行き先は・・・・

「シェアスクール」!?

という「STUDY PLACE」なみに聴いただけではよくわからないところです。(;´∀`)ナニソレ

 

 

もうですね、0.51秒で

「行きます!連れて行ってください!」

と、即答でお願いしちゃいました。(*‘∀‘)オモシロソウ

 

 

さて・・・ワクワクしながら入りますと・・・

まず目に入るのは大量の手作りロボットたちです。

このロボットたちは設計から全部手作りです。

 

 

子どもでも簡単に使える独自開発のアプリで動きをプログラムしたり操作したりします。

 

 

おお!ここは、最近はやりの「ロボット教室」か・・・・NO! 違います!

 

小学生の女の子とスタッフの方がミシンを修理し始めました・・・!?

 

そういえば、昔ながらの大工道具から最新の3Dプリンターまでそろっています。

 

いったい・・・ここは・・・・

 

つづく(すみません、書きたいことが多いので複数回にわけます)

つづきは、こちら。

http://study-place.com/members/archives/2941

The following two tabs change content below.

中村 五十一

株式会社スタディー・プレイス代表取締役。STUDY PLACE 翔智塾の「ボケ」担当、「ツッコミ」は生徒たち。授業は「生徒たちとの掛け合い漫才」だと思っている。塾講師歴30年。県下最大手塾・茨進の教室長などを歴任。千葉テレビの「茨城県立高校入試の解答と解説」で3年にわたり解説を務めた。
シェアする