守谷城址公園の古代ハス
梅雨の時期の花といえば、アジサイ、ハナショウブ、そしてハスではないでしょうか。
YouTubeチャンネルでもたびたび取り上げている守谷城址公園周辺にも、ハスの名所があります。
守谷城址公園の一番奥に駐車場があるのですが、その裏手に古代ハスの畑があるのは、意外と知られていないかもしれません。
ハスは、白い花を咲かせる食用のものと、ピンク色の花を咲かせる観賞用の古代ハスがあります。
古代ハスは、縄文時代の遺跡から出土した種子が奇跡的に発芽したものなのだそうです。それを丁寧に殖やして、日本、そして世界へと広めていったとのこと。
その美しさは、世界中で人気となっています。
ハスの花は早朝から昼前に咲くので、平日はなかなか見に行くのが難しいかもしれません。
見ごろは7月の中旬くらいまでとのことですので、週末の早起きのきっかけにするのはいかがでしょうか?
7月10日の10時ころの様子を動画に撮りましたので、よろしければご覧ください。
それでは、また、動画かブログでお会いしましょう。
The following two tabs change content below.
中村 五十一
株式会社スタディー・プレイス代表取締役。STUDY PLACE 翔智塾の「ボケ」担当、「ツッコミ」は生徒たち。授業は「生徒たちとの掛け合い漫才」だと思っている。塾講師歴30年。県下最大手塾・茨進の教室長などを歴任。千葉テレビの「茨城県立高校入試の解答と解説」で3年にわたり解説を務めた。
最新記事 by 中村 五十一 (全て見る)
- 10年以上前の卒業生から電話 - 2023年6月8日
- 子どもの勉強を親がどうサポートすべきかの解答がここに! - 2023年5月18日
- 開塾以来、「高専希望者全員合格」ができてる理由 - 2023年2月18日