ひさしぶりのオフなので、妻が「ランチに行こう!」と言いだしました。
どうも目を付けているお店があるらしいのです。
それが、最近つくばから守谷に移転してきたタイ食堂サワディーさんです。
とはいえ、私はほとんど予備知識無く、ほぼ妻に拉致される形での訪問となりました。
妻によると、私たちの共通の友人たちの間でも評判のよいお店とのこと。
つくばの竹園で人気店だったのが守谷に移転し来てたとのこと。
近くに行っても、なかなかお店らしきものが見当たりません・・・・。
探していると、縁側にお釈迦様がいらっしゃる住宅を発見!
一見してご自宅を改装されたのだとわかるつくりは、一見しただけでは食堂とはまずわかりません。
縁側まで階段が続いていて、窓から侵入します。
窓を開けると、そこは和室で所狭しとタイの調味料と食材が置かれています。
そこに土足で入っていく罪悪感にドキドキしながら、奥の食堂に進みます。
いや、ほんとうにまさに侵入という感じです。文字通り「他人の家を土足で」です。
食堂も、ふつうにお友達の家に遊びに来たのではないかと錯覚するほど、住宅の原形をとどめています。
岐阜にいた時にも、自宅を改造したカフェによくお世話になったのですが、その時の感覚がよみがえります。
その経験がなければ、この「お店」のつくりにはもっと驚いたかもしれません。
しかし、このお店の驚きはそれだけではありませんでした。
メニューを見ると・・・・
安い!
ランチは平日でも週末でも500円。サイドメニューも100円から300円という価格が並びます・・・。
この日のランチの中から、イエローカレーを選択。
思った以上に早くできあがったお料理を、自分で取りに行きます。
このお店は、お水だけでなく注文用紙の記入や食器を戻すのもすべてセルフサービス。
そうしたことが、この価格を可能にしているのでしょうね。
人手不足の今日、スタッフがいたら間違いなくそのお給料だけで利益が全部なくなってしまいそうな安さです。
お味の方は・・・・文句なしに美味しいです!
タイに旅行に行ったことがある友人のお墨付きだけあります。
タイのカレーのあの独特の深みがなんとも言えません。
辛いものが苦手な人でも問題ないと思われるほどよい辛さ。
これなら、お子さんがいらっしゃる家族連れでも安心して頂けますね。
ご主人のお料理のすばらしい香りと味、奥様のタイ語なまりのかわいい日本語に癒されて大変満足なランチとなりました。
ごちそうさまでした。
それでは、今日はこのへんで。