YouTubeに動画を投稿するようになったもうひとつの理由
前回、『なぜYouTubeに動画を投稿するようになったのか』という記事を書きました。そこでは主に「経営者」としての視点で思考しています。
けれども、塾経営者というのは、経営者であるのと同時に現場ではたんなるひとりの「講師」です。ありがたいことに、今でも「五十一先生の授業の評判を聴いて」と入会を検討される方が少なからずいらっしゃいます。これって、ほんとうに嬉しいんですよね。
いっぽうで、翔智塾の生徒が増えるにしたがって、先生たちも増やしてきたわけですが、「翔智塾に来たのに、噂とはぜんぜん違う教え方をされた・・・」というクレームがもしかしたら出てしまうかもしれません。
先生たちにとって、自分のやり方で生徒の成績を伸ばすことほどやりがいを感じることはありません。ですから、基本的には先生たちにおいては、先生ご自身が信じる教え方で授業をしていただければよいと思っています。しかし、いっぽうで、翔智塾のオリジナリティ=存在価値において、「 五十一先生の授業 」は切っても切れない要素だということが、開塾以来この10年、いろいろな経験をさせていただいた末の結論です。
ですから、先生たちがご自身のオリジナルの教え方を採用するにしても、 「 五十一先生の授業 」 は踏まえておいてほしいのです。つまり、 「 五十一先生の 教え方より、オレの教え方の方がいいぜ!」と堂々と言いいながら教えてもらえると、私としてはとてもうれしいのです。
そんなわけで、自然とSTUDY PLACE 翔智塾の先生方のほとんどは翔智塾の卒業生となっています。継承するか、否定するかは各先生方の自由ですが、少なくとも一度は「 五十一先生の授業 」 に触れているわけですから。
とはいえ、これだけ翔智塾が大きくなり、先生の数も多くなってくると、そうも言っていられません。もちろん、翔智塾卒業生でない方でも、優秀で魅力的な応募者の方も数多くいるわけで、そういう人たちとのご縁をみすみす捨てるのももったいない話しです。
そこで、「 五十一先生の授業 」 の中でもとくに特色があるものを中心に動画にすることで、 「 五十一先生の授業 」 を共有してもらえるのではないかと考えています。何度も言いますが、 「 五十一先生の授業 」 を再現しろというのではなく、それを踏み台にして先生たちひとりひとりが独自の教授法を切り拓いていってもらうためです。
たとえば、個別指導などで、まず授業の序盤で先生と生徒がいっしょに私の授業動画を観てもらったうえで、「ま、塾長はああ言っているけれどな。もっとすごい方法を今からオレが教えるからよく聞いとけよ。」なんて感じで授業が始まるのが理想ですね。
それでは、今日はこのへんで。
おまけ
「係数が分数のパターンから教えるなんて目から鱗です」と若い講師が言ってくれた動画です(^^;ウレシイ
中村 五十一
最新記事 by 中村 五十一 (全て見る)
- もりっこフェスで、台湾メシ「K-stalls」さんとコラボします! - 2024年3月15日
- 書道教室と翔智塾国語の無料体験をブランチ守谷で行います - 2024年2月14日
- 10年以上前の卒業生から電話 - 2023年6月8日