守谷市をめぐる攻防が鎌倉幕府を成立させた

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、千葉県の豪族たちが頼朝側につく様子がドラマチックに描かれていました。

しかし、彼らの裏事情を調べてみると、じつは、彼らなりのしたたかな損得勘定があったことがわかります。

しかも、それは、STUDY PLACE 翔智塾のある守谷市をめぐっての攻防であり、そのことが結果的に鎌倉幕府を成立させるにまで至った・・・という見方もできるのです。

私たちが何気なく利用する関東鉄道常総線は、なぜ「常総」というのか?

昔、守谷が市政に移行する前はなぜ「北相馬郡守谷町」だったのか?

福島県の相馬市とはどういう関係なのか?

いわゆる「役に立つ」知識ではないかもしれませんが、無味乾燥になりがちな受験勉強における日本史の学習が、少しでも身近に感じていただければうれしいです。

よろしければ、チャンネル登録お願いします(=^・^=)

それでは、また!

The following two tabs change content below.

中村 五十一

株式会社スタディー・プレイス代表取締役。STUDY PLACE 翔智塾の「ボケ」担当、「ツッコミ」は生徒たち。授業は「生徒たちとの掛け合い漫才」だと思っている。塾講師歴30年。県下最大手塾・茨進の教室長などを歴任。千葉テレビの「茨城県立高校入試の解答と解説」で3年にわたり解説を務めた。
シェアする