7月の入退室ポイント上位者発表
月初め恒例の入退室ポイント上位者発表です。
7月は夏期講習に入り、順位の変動がありました。
それでは、実際にランキングを見てみましょう。
小学生部門
1位 小5 Tさん 120ポイント
2位 小5 Sさん 105ポイント
順位は先月と変わらずですが、1位と2位との差は先月よりも縮まる傾向ですね。
中学生部門
1位 中2 Sさん 100ポイント
1位 中3 Tさん 100ポイント
「1位を取る!」と宣言していたSさんが見事1位!同率で1位のTさんともに公立中学生が巻き返してきました。
高校生部門
1位 高1 Mさん 64ポイント
2位 高3 Sさん 56ポイント
高校生部門は、しばらくMさんの天下が続いていましたが、高3生が追い上げてきましたね。
外部教室部門
1位 中3 Aさん 39ポイント
外部教室は大きな変動なし。足が自習室に向かないなぁと思ったら、ぜひ南守谷校に来てみてください。せっかくの夏休みなのですから。
※男女区別なく敬称は「さん」で統一しました。
今回からは、特別課題をポイント化する予定でしたが、集計に足並みがそろわなかったので、次回へと持ち越します。
がんばった中3生たち、ごめん!
特別課題が加点されてくると、いよいよ「量から質へ」レベルアップですね。
このあたりは、下記の記事もあらためて目を通しておいてくださいね。
それでは、今日はこのへんで。
The following two tabs change content below.
中村 五十一
株式会社スタディー・プレイス代表取締役。STUDY PLACE 翔智塾の「ボケ」担当、「ツッコミ」は生徒たち。授業は「生徒たちとの掛け合い漫才」だと思っている。塾講師歴30年。県下最大手塾・茨進の教室長などを歴任。千葉テレビの「茨城県立高校入試の解答と解説」で3年にわたり解説を務めた。
最新記事 by 中村 五十一 (全て見る)
- もりっこフェスで、台湾メシ「K-stalls」さんとコラボします! - 2024年3月15日
- 書道教室と翔智塾国語の無料体験をブランチ守谷で行います - 2024年2月14日
- 10年以上前の卒業生から電話 - 2023年6月8日