全国模試はこうして運ばれる
最近の小中学生は部活や習い事、クラブチームなど多忙を極めるので、どうしても受験日が期限ぎりぎりになってしまう子がいます。
がんばっている子には、なんとかして1日でも多く猶予を与えてあげたい。
そこで、1日かかる宅配便を使わず、模試の業者さんまで提出期限当日に直接私が持ち込んできました。
どこまでもつづくダンジョンを進むと・・・
そこは、新御徒町駅でした。
下町情緒ただよう街。昔、東京に住んでいた私にも懐かしい雰囲気です。
さすがにここを抜けていくようなことをしませんが・・・。
道中に見つけた小さな神社。佐竹秋葉神社といいます。みんなの成績アップを祈願してと・・・。
お!塾で使っている「シリウス」「iワーク」がたくさん展示してあるビルを発見!
到着しました。
いつもお世話になります。今回もよろしくお願いしま~す。
というわけで、ちょっとしたお散歩気分が味わいながらのお仕事になりました。
さて・・・・ふだんならここできびすを返して茨城に戻るのですが・・・
今回は、このあとにとんでもない出会いがあったのです!
それはまた明日にでも。
というわけで、今日はこのへんで。
毎月行っている全国模試。その効果と意義は、この記事をご覧くださいね。
The following two tabs change content below.
中村 五十一
株式会社スタディー・プレイス代表取締役。STUDY PLACE 翔智塾の「ボケ」担当、「ツッコミ」は生徒たち。授業は「生徒たちとの掛け合い漫才」だと思っている。塾講師歴25年。県下最大手塾の教室長などを歴任。千葉テレビの「茨城県立高校入試の解答と解説」で3年にわたり解説を務めた。
最新記事 by 中村 五十一 (全て見る)
- エクセル入門を始めた理由 - 2021年1月10日
- サイトをリニューアル中 - 2020年8月13日
- 読書感想文と作文の書き方 - 2020年8月4日