語彙・読解力検定のトレーニング問題で勉強しよう!
語彙・読解力検定のトレーニング問題で勉強しよう!
11月18日(土)実施予定の語彙・読解力検定。
どうやって勉強すればいいのだろう?
と子どもたちも頭を悩ませて相談にくる子もチラホラ。
当塾で推奨、教材として利用している「1000のことば」
これを土台として言葉の力・国語力の基礎を作っているわけですが
その上に時事問題等もこの検定にはたくさんでてきます。
というわけで新聞を読むのはとても有効ではありますが
ただただ読むだけでは読解力はあがりません。
分からない言葉は必ず調べ、それを自分のものにするトレーニングが必要です。
前回実施した後に協会から送られてきたワークブックはお手元にありますでしょうか?
こちらをまずじっくり読んで問題に挑戦してみてください。
その上で、検定協会おすすめの問題を解いてみてください。
守谷駅前校のカウンター上に4級から2級までの養成トレーニングワークを用意されています。
こちらはコピーして使ってみてくださいね。
確実に力をつけるために1日15分でできる仕様となっていますので
ぜひ受検準備にこのトレーニングにトライしてみましょう!
The following two tabs change content below.
渡部 美和
STUDY PLACE 翔智塾のポジションは、月曜・火曜・金曜レギュラー。
守備範囲は、受付。子どもたちの休み時間には質問お姉さんです。
実際のところ質問おばちゃんと呼ばれる日も近いのでは?と予測するカラーコンサルタントです。
20歳・19歳男の子2人の母親業も兼任中
ではありますが二人とも巣立っておりちょっとホッとした2017年です。
今年二人とも手が離れたので余暇を楽しみながら仕事バリバリしています(^^)/
笑ってらっしゃ~い♪システム代表
最新記事 by 渡部 美和 (全て見る)
- 新年度開講のご挨拶 及び 移転のご案内 - 2018年2月19日
- あめじゃん中止のお知らせ - 2018年1月15日
- 3学期開講につきまして - 2018年1月6日