こんにちは!「お母さんスタッフ」の渡部です!
はじめまして。
本日よりスタディー・プレイスの受付スタッフとしてお仲間入りさせていただくにことなりました
わたべみわです。
毎週月曜日と火曜日は、カウンターでワークの進捗具合を子どもたちに聞いて回る姿をお見せすることになるかと思います。
スタディー・プレイスに来てみて感じたことはそれぞれの子が興味を持ったことに向かう力が大きいこと。
授業前に輪ゴム遊びをしている子が
「なんで形があるのに伸びるんだろう?」
そんなことを言いながらびよーんとゴムを伸ばしたり縮めたりしていました。
大人であればゴムは伸びるのは当たり前と考えるところですよね。
されど、子どもたちから見たらゴムであっても伸びることが不思議。
この感覚を追求した先にその子の個性がさらに輝くのだなぁと本日ワクワクしたばかりです。
私自身は、二人の男の子の母親業を兼務させていただいております。
とは言っても下の子が間もなく高校を卒業するので今は手はかかりません。
今では色んなことを教えてくれるよきアドバイザーとして相談に乗ってくれることが多いです(笑)
私自身は、かつて子どもたちが通っていた学習塾で5年ほどスタッフとして働いていたこともあります。
当時は、自分の子どもの取り組みが気になってしょうがありませんでした。
あ。今は考えてるふりしてるだけだ。
あ。ほかの子にちょっかい出してる。
目につくことは、お怒りモードに拍車をかけることばかり(笑)
それでも、他の先生方の背中を見せていただくうちに子どもの取り組み方が変わってきました。
先生の掛け声で自分の心の中にやる気の灯を見せてくれることもあったり。
口を出すよりも黙って見守ることのほうが難しい子育て時代でしたが、ほかの先生のおかげさまで自分で考えて選択をするということができるようになったようです。
子育ては親育て。
色んなことを教えてくれる先生が我が家には2人もいます。
「母ちゃん、俺はね。素直に母ちゃんの気持ちを伝えたほうがいいと思うんだよ」
親も不完全だとよく知っている息子たちです。
また、オーラソーマというカラーカウンセリングと共に企業サポート業務を行っています。
心のケアを柱にやっておりますので、子どもたちの表情や体調、その日の気持ちなども含めて見守り役も合わせてさせていただきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
渡部 美和
最新記事 by 渡部 美和 (全て見る)
- 新年度開講のご挨拶 及び 移転のご案内 - 2018年2月19日
- あめじゃん中止のお知らせ - 2018年1月15日
- 3学期開講につきまして - 2018年1月6日